http://www.oreilly.co.jp/books/4873112842/
UMLに興味を持って勉強したくなった.....とかいうんじゃなくて!!!仕様書をUMLで書くってあのヤロウが決めたから、そうなんですかってそいつのサンプル見てたらもーなんか事象の分け方がバラバラだし、知ってる所しか書かないし(※知ってない所でも書かないと動かない場所ってあるじゃんよ、省略なら省略って書けよ)、そして同じ様にUML知らんまた別のヤロウが「この図ではこういうこと書けないよね、だから俺流で書くよ」とか(上記の本に書いてあるが、ある図はこの側面を設計し、別な図では別な側面を表現する、いっぺんにいろんなことを一種類の図に入れたりはしない、しないんじゃー!ボケ)、いろいろ収拾つかなくなりそうだったので、しょうがなく購入.....俺的にはこんなものでMDAするようなツール持ってるわけでもなく単なる絵でしかないので、さっさと書いて、とっととプロト作りたいんだけど...
0 件のコメント:
コメントを投稿