2004年11月23日火曜日

スモールコンパイラの製作で学ぶ

「スモールコンパイラの製作で学ぶプログラムのしくみ」という本を買った....また、自分の理解力をオーバーぎみの本でしたよ、オートマトン図を見てると眠くなってくるよ、でもそろそろこの辺を読めるようにならないと先に進めない訳で.....しかしコンパイラというとyaccなどで構文解析をしてBNF表記のあやつりかたで終わったりするのだけれども、この本はアセンブラから入り、最後はなぜか携帯電話のiappli上のVMにコンパイラを載せる話になるので、ちょっぴり本格派っぽい

2 件のコメント:

  1. オートマトン図は調べたけど、良く分からない。

    返信削除
  2. 矢印がそれっぽい雰囲気でてるんだけど、状態変化がミソだから、変化前後を図に落書きしないと訳分からなくなるんですよ
    落書きしだすとまた訳分からなくなるんですが(汗

    返信削除