で、結城さん本でコンポジットに何通りかの方法があると知る...ディレクトリaddの実装が
1.親が例外を出し子で上書き
2.インターフェイスでファイルaddを潰す(wiki版)
3.単にディレクトリにのみaddを作成(どっかのrubyサンプル)
となっていて萎える....そもそもスーパーやインターフェイスで束ねる意味がわからん「そんなに似てるか?こいつらは」
みたいな...そして再帰はメソッド内でループしてる...型分岐を使って再帰呼び出しでループ隠してるかと思ったら堂々とforeachしてるし、そんなんで再帰によくお似合いですみたいなここはデパートの紳士服売り場か、ガッデム
0 件のコメント:
コメントを投稿