まあ、掲示板については訳がわからないし多分海外の掲示板ならAMIGAやC64についていろいろ面白いことがかいてあったのだろうと勝手に納得してましたが.....あとソフトもいっぱいあるとか言いながら、FDとかFILMTNとかVZとか(笑)自作のツールとかぐらいで、私の好きなゲームなんておいてなかったんですよ、なんでも大阪のほうにあるホストはいろいろ面白いものがいっぱいあるとか、自慢話を聞かされて、ガンダムのキャラクターのスペースハリヤーとかダライボール(ダライアスの自機でボス戦にでてくる金属球をつかったバレー)とか見せてもらったけど、自分では結局なにもできなかったですね......単にATZ ATDTなんたらとか打つとつながるのを時々試すだけでした
2004年11月30日火曜日
2004年11月28日日曜日
初めての掲示板
初めて掲示板を見たのは、パソコン通信でのパンダネットかなにかの掲示板だったと思う
学校の中で自由にPCを使ってよいコーナーがあって、そこでだれかがパソコン通信してるのを見てビックリし、その後モデムという何万かする機械を電話線につなとOKだということで、しばらくはうわごとのように「モデム欲しい....モデムがないと俺死ぬかも......世の中には2種類の人間が居る!モデムを持ってる奴と(以下同)」とか、呻いていたんですが友達から300bpsのモデムを貰って大喜びでつないでみたら、半分うれしかったもののやっぱり学校みたいにそこそこのスピードで表示したいな、とか思い丁度そのときAIWAから2400bpsで9800円という革命的な価格でモデムが出ていたので、一気に購入したんですよ
さて、掲示板にたどり着くまでが長くなってしまいましたが
当時パソコン通信電話帳とかみて、最高に興奮した状態で掲示板にアクセスした私は、またまたびっくりしましたよ、「掲示板には既存のメディアに書いていない役に立つこととかもいっぱい書いてある、X68000とかAMIGAの情報とかだって」と聞いていたのに、2行か3行の話し言葉かテスト書き込みしか書いていない、しかも当時はそれらの文字が等しく耳元でがなってるように感じ、「ネットワークの議論は距離感がそもそも無いからダメなのかも」とか勝手に思ってましたよ、黙ってうなづくとか、聞いているけど白けてるとかそういうのが全く表現できず言葉しかない、耳元で大声をあげつづけるか、存在が消えてるかのどちらかしかない、とね
学校の中で自由にPCを使ってよいコーナーがあって、そこでだれかがパソコン通信してるのを見てビックリし、その後モデムという何万かする機械を電話線につなとOKだということで、しばらくはうわごとのように「モデム欲しい....モデムがないと俺死ぬかも......世の中には2種類の人間が居る!モデムを持ってる奴と(以下同)」とか、呻いていたんですが友達から300bpsのモデムを貰って大喜びでつないでみたら、半分うれしかったもののやっぱり学校みたいにそこそこのスピードで表示したいな、とか思い丁度そのときAIWAから2400bpsで9800円という革命的な価格でモデムが出ていたので、一気に購入したんですよ
さて、掲示板にたどり着くまでが長くなってしまいましたが
当時パソコン通信電話帳とかみて、最高に興奮した状態で掲示板にアクセスした私は、またまたびっくりしましたよ、「掲示板には既存のメディアに書いていない役に立つこととかもいっぱい書いてある、X68000とかAMIGAの情報とかだって」と聞いていたのに、2行か3行の話し言葉かテスト書き込みしか書いていない、しかも当時はそれらの文字が等しく耳元でがなってるように感じ、「ネットワークの議論は距離感がそもそも無いからダメなのかも」とか勝手に思ってましたよ、黙ってうなづくとか、聞いているけど白けてるとかそういうのが全く表現できず言葉しかない、耳元で大声をあげつづけるか、存在が消えてるかのどちらかしかない、とね
2004年11月27日土曜日
結論が自然食品ではない議論
最近の食品問題についてのお話、トランス脂肪酸について
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/11/post_19.html
現在の食品のありようは、結局さほど選択肢はないように見える、体に良いと分かっていてもなかなか自炊できないし、ちょっとしたコンビニ食品で2日、3日過ごすこともある.....その場合はやはり相当体がきつくなるんだけど.....そういう環境の中で、上記のような取り組みがあると非常に救われた気になりますね
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/11/post_19.html
現在の食品のありようは、結局さほど選択肢はないように見える、体に良いと分かっていてもなかなか自炊できないし、ちょっとしたコンビニ食品で2日、3日過ごすこともある.....その場合はやはり相当体がきつくなるんだけど.....そういう環境の中で、上記のような取り組みがあると非常に救われた気になりますね
理想の飲み屋さん
理想の飲み屋さんといえば、美味しい飲み物がたらふく飲めるのがいいですねー.....たとえば、ピーチネクターや鉄骨飲料をジョッキ3杯とか飲めて、冷やしトマトとたこわさがあって、スパゲッテイが山盛り食えるような....
2004年11月26日金曜日
自由を殺す
レッシング先生のblogですが
http://blog.japan.cnet.com/lessig/archives/001884.html
実にかっこいい、こういうことを考えつづけていかなくては、と思う
http://blog.japan.cnet.com/lessig/archives/001884.html
実にかっこいい、こういうことを考えつづけていかなくては、と思う
2004年11月25日木曜日
おまわりさんが持ち物検査
渋谷で見かけました、3,4人がとっとっとと走ってきて目の前のおにーさんの持ち物検査してました、やばいです今週はマンガ持ってたら没収されるかも.....マンガといえば、「クロザクロ」が内容はストレートながら絵が面白く、つい引き込まれるように読んでしまいましたよ
お米のピザ
お米でピザを作るという話....なんか、ただの胡椒ケチャップ焼き飯のような気がしますが、ちゃんと炒めたピーマンとかちらしてチーズをたれーんと広げると、少しはピザっぽくなるんでしょうか?
http://yaplog.jp/ando_blog/archive/45
http://yaplog.jp/ando_blog/archive/45
2004年11月24日水曜日
2004年11月23日火曜日
スモールコンパイラの製作で学ぶ
「スモールコンパイラの製作で学ぶプログラムのしくみ」という本を買った....また、自分の理解力をオーバーぎみの本でしたよ、オートマトン図を見てると眠くなってくるよ、でもそろそろこの辺を読めるようにならないと先に進めない訳で.....しかしコンパイラというとyaccなどで構文解析をしてBNF表記のあやつりかたで終わったりするのだけれども、この本はアセンブラから入り、最後はなぜか携帯電話のiappli上のVMにコンパイラを載せる話になるので、ちょっぴり本格派っぽい
2004年11月22日月曜日
2004年11月21日日曜日
2004年11月20日土曜日
資格試験
私が持っている社会的な資格といえば、免許証ぐらいでほかには多分なにもない
けっこうそういう状態が私は気に入ってるのだけれども.....こういう無名な感じだと、よりスゴい勉強をしてやろうとか、より頑張ってあっと驚かしてやろうとかいろいろ気合もはいるもんですが......他の人とか学校で取らされるのか会社で命令されるのかよくわからんけどせっせといろんな資格取ってるんですねぇ.....でも、昔はパソコンなんて一部の人たちが、こっそり楽しむようなそんなイメージだったのに、一般の人たちがアプリケーションの使い方がわからず何万円も講習とか受けるなんて考えもしなかったですよ
けっこうそういう状態が私は気に入ってるのだけれども.....こういう無名な感じだと、よりスゴい勉強をしてやろうとか、より頑張ってあっと驚かしてやろうとかいろいろ気合もはいるもんですが......他の人とか学校で取らされるのか会社で命令されるのかよくわからんけどせっせといろんな資格取ってるんですねぇ.....でも、昔はパソコンなんて一部の人たちが、こっそり楽しむようなそんなイメージだったのに、一般の人たちがアプリケーションの使い方がわからず何万円も講習とか受けるなんて考えもしなかったですよ
2004年11月19日金曜日
2004年11月18日木曜日
まったりと分別くさく
最近は、波風立たずまったりした日々を送っているけど、単に体力が落ちて流されてるだけなのか?みんなと同じように、小さい時からの夢が抜け落ちてしまったあとに、雑誌やテレビや会社組織が望む夢を詰めていけば苦しくないのか?他の人から貰った神様に誉めてもらえると嬉しいのか?
たぶんそうだろう、対岸はとても豊かだ、小さい時は愚かだった、大きくなって分別がついたんだ
たぶんそうだろう、対岸はとても豊かだ、小さい時は愚かだった、大きくなって分別がついたんだ
2004年11月16日火曜日
2004年11月15日月曜日
2004年11月11日木曜日
2004年11月10日水曜日
GOTOつかうストアド初めて見た....
ストアドプロシージャでGOTOを使ってるんですよ、しかもエラー制御に飛ばすとかカーソルをザップするとかで.....まるでRPGの世界ですねぇ.....この制御の仕組みがちゃんとポリシーが感じられ年季の入ったコボラーが作ったような感じがするけど......
いやーん
セットベースがいいよう、インデックスが役に立つ世界がいいよう、一行のSQLで書ける処理を2、3ページにもわたって2重ループするのは見苦しいよう、あとDBの接続設定が何箇所もあるよう......たはー
いやーん
セットベースがいいよう、インデックスが役に立つ世界がいいよう、一行のSQLで書ける処理を2、3ページにもわたって2重ループするのは見苦しいよう、あとDBの接続設定が何箇所もあるよう......たはー
アクセスのテーブル
アクセスに新しいテーブルを作成しようとして、そのために目的のテーブルが作成されたかどうかチェックしたくなったんですけど
application.CurrentData.AllTables("テーブル").Name
順にAllTablesを検索していって6番目にあるなら
application.CurrentData.AllTables(6).Name
こうすればCOMとしてアプリケーションの内容がとれるけど.....あんまり使えん、そもそもアクセスでapplicationとか使わんし.....
SQLでテーブル作成してるからSQLで知りたいんです
select * from MSysObjects
��!!MSysObjectsだったのか!?
さっそく作成......MSysObjectsのアクセス権限がなく、撃沈
いろんなところで使いたいから、デフォルトで使用できないなら避けたほうがいいなぁ.....がっくし
application.CurrentData.AllTables("テーブル").Name
順にAllTablesを検索していって6番目にあるなら
application.CurrentData.AllTables(6).Name
こうすればCOMとしてアプリケーションの内容がとれるけど.....あんまり使えん、そもそもアクセスでapplicationとか使わんし.....
SQLでテーブル作成してるからSQLで知りたいんです
select * from MSysObjects
��!!MSysObjectsだったのか!?
さっそく作成......MSysObjectsのアクセス権限がなく、撃沈
いろんなところで使いたいから、デフォルトで使用できないなら避けたほうがいいなぁ.....がっくし
真夜中の首都高速
大きいビルがまるでこっちをじっと見てるような気がする、あの真っ暗なでっかい部屋は多分一生僕は入らないんだろうな、とか思う、これからの一生で絶対行かない場所だらけだ.......偉くなっても貧乏になっても行くことは無い.......僕にとってできないことだらけだ、あの大きい部屋の電気をともすことも、そこに来た人とあの部屋でお話することもない、あのビルはずーっとちゃんと管理されていくだろうか?それとも、放棄され廃墟みたいになるんだろうか.......
2004年11月9日火曜日
ネットの検閲
ネットの検閲について
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20041108#p1
最近は検閲が悪いとかあんまり思わないんだな、新人類だな、社会に対して責任を負うとか文化を守るとかじゃなくて、とにかく自分が楽したいから、みたいな人が多いとこうなるんだな、かっこ悪ぅ....
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20041108#p1
最近は検閲が悪いとかあんまり思わないんだな、新人類だな、社会に対して責任を負うとか文化を守るとかじゃなくて、とにかく自分が楽したいから、みたいな人が多いとこうなるんだな、かっこ悪ぅ....
2004年11月8日月曜日
から揚げ弁当を2個
以前から、ほっかほっか亭のから揚げ弁当が美味しいなと思っており、2個食べたいなと思ってたんですが.....2個食べたらご飯が1.5まで来た時に、ぴたりとペースが止まり大変でした、なんとか完食したものの、もう2度とやらない......
あとは、時々父のことを思っては涙ぐんだりしてました、たは
あとは、時々父のことを思っては涙ぐんだりしてました、たは
2004年11月7日日曜日
2004年11月6日土曜日
Mozillaの末期症状
公開できないオープンソースに意味はあるのだろうか
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/04/mozillajpdev.html
そもそも、オープンソースがなぜ商標登録しているのか、というと、プロプライエタリ側からの攻撃から身を守るためであり、コミュニティ内では愛称のようなものとして暗黙のうちに使用できるのが当然でしょう、そういう物に対して本家に敬意を表し「unofficial」の名前を冠するのは、本家のコミュニティへの信頼に感謝するということでしょう.......そもそもオープンソースの日本語版っていう表現が変ですが、中井 浩晶さんは多分、ソフトウェアについてあまり詳しくない人なんでしょうね、Mozilla Japanは開発者のためにならないからすぐに解散するといいですよ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/04/mozillajpdev.html
そもそも、オープンソースがなぜ商標登録しているのか、というと、プロプライエタリ側からの攻撃から身を守るためであり、コミュニティ内では愛称のようなものとして暗黙のうちに使用できるのが当然でしょう、そういう物に対して本家に敬意を表し「unofficial」の名前を冠するのは、本家のコミュニティへの信頼に感謝するということでしょう.......そもそもオープンソースの日本語版っていう表現が変ですが、中井 浩晶さんは多分、ソフトウェアについてあまり詳しくない人なんでしょうね、Mozilla Japanは開発者のためにならないからすぐに解散するといいですよ
2004年11月5日金曜日
はてな、沈黙
「はてな」というブログのサービスとかやってるところが、「個人情報を収集しますよ、拒否したらサービス使用禁止です」とぶちあげたので、ちょっときわどい面白いものを書く人から順に退場してる模様です
http://blog.goo.ne.jp/blog-memo/e/e639a9a0d41d28617a81e8a01b231055
多分「個人情報を収集」がどう転んでも自分のことしか考えてなさげなので、みんな引いてるだけなんでしょうけど、ほほほ
http://blog.goo.ne.jp/blog-memo/e/e639a9a0d41d28617a81e8a01b231055
多分「個人情報を収集」がどう転んでも自分のことしか考えてなさげなので、みんな引いてるだけなんでしょうけど、ほほほ
2004年11月4日木曜日
プライベート
プライベートと仕事とどっちが大切かというとプライベート、でもプライベートは大切にしなくても怒られない場合が多い、仕事はサボると怒られることが多い.....怒られる、で優先順位つけてるのってちょっと幼稚だよね
とか、偉そうなことを、たまには、書いておこう、たまには、ほんの少しだけ、たまに、と
とか、偉そうなことを、たまには、書いておこう、たまには、ほんの少しだけ、たまに、と
2004年11月3日水曜日
2004年11月2日火曜日
さらにPS2Linux
ネットで調べたりしたんだけど難しい~、なんかメモリーカードをいじったりベータ版となにかで運良く認識できたりとか、全然使えない......さらに初代PS2が都合いいらしいけど、ソニー製品は1年過ぎるとドンドン壊れちゃうので(近くのブックオフでも取り扱ってなかった....)起動できないという罠!......うーん、どうすればいいんだ、俺そんなにPS2好きじゃないし
2004年11月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)