2008年10月30日木曜日

快楽の座

http://www.geocities.jp/im_bpn_n/kairaku/kairaku.htm


読ませてもらったけど、発禁レアというだけでさっぱり面白くなかった....大体、ストレス消してるはずなのにストレスが蓄積してたり、上手く取り出さないと死んじゃうという設定も取ってつけたような感じ、題名に内容が負けてるよ(w



プラグイン機構と初心者

http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081029/1225257467


プラグイン環境を理解してやってるならともかく、そんな環境でなにかをやったからといって「プログラミングを経験した、勉強した」なんて言えないと思うけどね....彼らは間違いなくジャバスクールの生徒より酷いコードを書くと思うけど



脳の神経細胞の伝達が一番速いのは39歳

http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=08/10/29/0439217


えー....



2008年10月27日月曜日

リニア新幹線

http://www.i-mezzo.net/log/2008/10/26154606.html


民間に任せると必ずこうなるので、まず「軍事目的」として民間お断りで作るのがいいと思う



2008年10月26日日曜日

プログラミングテクニックのまとめ?その2

「車輪の再発明はするな」も多くの人が勘違いしている

本当にこれから先その車輪に対して内容の理解が大丈夫で、そもそもこんな短期間でそんな車輪を再生産するような仕事が出来るわけが無いMSやアパッチなめんな大体自前で付けてるその貧弱なフレームワークがこのプロジェクトに対する銀の弾丸とか寝言でも恥ずかしいわ、と覚悟したら既存の車輪を使ってよいということであって、大事なのは車輪への信頼という部分で同じフレームワークを見つけた俺が書いた奴より偉いとかなんとかいう話ではないんですよ、と.....聞いてるのかね、もうねー、同じ車輪を見つけてご機嫌にその言葉吐いて終わってる人多すぎ!手を動かして責任を引き受けないと!だいたい普通に書いてると同じロジックのコードを2度以上書くなんてことは自然と無くなるわけでしょ?わざわざ声に出して書く事自体がすでにおかしいのよ、プロジェクト管理的視野で見ると、もっと大きな問題が発生してるのに、手元の矮小化された管理しやすい「同じロジック....」って問題に直してそれを解決することでなにか仕事した気になってるだけなんだよ、それじゃダメだ、そんな暗い夜道で落とした携帯電話を明るいコンビニ付近で探して見つかりませんあきらめましょうってな態度じゃなくちゃんとコンビニで懐中電灯買って落としたはずの夜道のところまで探しにいかないと!声が小さいよ!もっと大きい声で!ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!



プログラミングテクニックのまとめ?

http://d.hatena.ne.jp/morchin/comment?date=20080922#c


「同じロジックのコードを2度以上書くな」は多くの人が勘違いしている



本当にこれから先その2つのロジックがまったく同じ仕様、同じ管理で大丈夫であり、もし違ってたら徹夜してでも俺が責任を持って直すよと覚悟したら同じコードを束ねてもよいということであって、大事なのは「間違ってたら俺が責任を持って直す」という部分で同じロジックを見つけた俺が書いた奴より偉いとかなんとかいう話ではないんですよ、と.....聞いてるのかね、もうねー、同じロジックを見つけてご機嫌にその言葉吐いて終わってる人多すぎ!手を動かして責任を引き受けないと!だいたい普通に書いてると同じロジックのコードを2度以上書くなんてことは自然と無くなるわけでしょ?わざわざ声に出して書く事自体がすでにおかしいのよ、プロジェクト管理的視野で見ると、もっと大きな問題が発生してるのに、手元の矮小化された管理しやすい「同じロジック....」って問題に直してそれを解決することでなにか仕事した気になってるだけなんだよ、それじゃダメだ、そんな暗い夜道で落とした携帯電話を明るいコンビニ付近で探して見つかりませんあきらめましょうってな態度じゃなくちゃんとコンビニで懐中電灯買って落としたはずの夜道のところまで探しにいかないと!そんなことだからゆとりだなんだと言われちゃうんだよ、もっと頑張らないと俺!そんなんじゃダメだ!もっと熱くならないと!目標をセンターに入れて…スマッシュ!目標をセンターに入れて…スマッシュ!



2008年10月25日土曜日

“svchost.exe”の詳細情報を

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/10/23/svchostviewer.html


お、便利かも



Gmail で絵文字が使えるようになりました

http://googlejapan.blogspot.com/2008/10/gmail.html


俺なら恥ずかしくて告知しないな(w



ジョインベスト証券

http://www.geocities.jp/xfghfzdgbv/SAITEI.html


「比例配分が36時間も遅延した挙句、一旦失効させた注文に対して株券を 配分した」って、ダメだろ....スゲーな



ネットママ

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/24/026/


まさにマザーコンピューター、いやマザーハッカーか、いずれにしてもビッグマザーの管理のもとで旧文化から隔離された白いガクラン着た優等生がベートーベン聞いてガンカタ踊りを始めるのはもうすぐなのかも知れないってことか



1週間に4時間しか働かない

http://d.hatena.ne.jp/himazublog/20070408/1175994799


むむっ!コレだ!しかし一点だけ意見が異なるな...「会社に自分へより多く投資させる」という部分だけど会社なんかから価値があるように見られてはロクな目にあわないからな....我が剣は我流にてお見せ出来るのは一度きり、じゃよ(w



しょみしょみしょみ?

http://jp.youtube.com/watch?v=ORc5Td_T6og


なんでダルそうなのかよくわからん、しゃべってるのは外国語だし



BILLY BATに絶望した

一話目の話がえんえん続くとか思ってたのに
いっそのこと、2話目はあれで3話目は浦沢&長崎自身が2話の続き書いてるようにして4話目は「そうはいってもやっぱり現実は暇だったBILLY BAT」が書いてえんえん話が3話ごとに循環するようにして、その3本の物語の中のBILLY BAT、BILLY BATの作者、浦沢&長崎が同時に同じ女性を好きになって同時に裏切り同時に殺され、三途の川の手前の川原で4人が白い三角頭巾で途方にくれてるところになぜかジャズ楽器がおいてあり、しょうがないので4人でエンディングテーマを演奏してたら、暗闇のところどころに燭台が現れ火がともり表情の見えない客が「あいつにコレを一杯おごってやってくれ」みたいなことを言ってウェイトレスにチップをはずみ....そのウェイトレスがふてくされた顔して皆に酒をおごるのだけど、それが裏切った女性だったと。そういうのでいいんじゃないかな



2008年10月24日金曜日

宝くじ当せん女性殺される

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000007-jij-soci
だよねー、当たらないけど当たっても死ぬよねー、っていうか今まで当たった人いなかったんでしょ、
最近人気落ちたので当たりを真面目に払うようになったんでこうなったんでしょ、

ひどいよねー



エンジニア向けのフリーペーパー

http://jibun.atmarkit.co.jp/lcom01/rensai/border/05/01.html


興味深いな、紙面のリア充っぽさとか(w



2008年10月22日水曜日

バイクに何かがとり憑いた瞬間

http://www.hiroiro.com/entry/3663.html
ちょっとテンション高すぎ(w



CDS!CDS!

http://www.tanakanews.com/081010CDS.htm


まだまだいくよー!(ミコミコナース)(ミコミコナース)



ダウンロード違法化

http://sui37.blog51.fc2.com/blog-entry-621.html


法律が制定されたその日に、グーグルとかモジラファウンデーションとかマイクロソフトとかアップルとかドコモとかソニーとかに違法キャッシュ幇助がないか家宅捜索が入るね、絶対....



2008年10月20日月曜日

もうこんな時間かよ

あほぉおぉ!



なんとなく腑に落ちた

「ハッカーは正しい事を雑にやる、スーツは間違ってることを丹念にやる」若い奴って基本的にGパンはいてるハッカーだと思ってたの、こぎれいにしようがいい子になろうがそういう基本的なラインは変わらないと思ってたのね.....でもあのとき会ったやつはスーツだったのだ、と思えば得心が行く....そうだったのか、そうだとすればそれなりにそういうものを考えにいれた内容を吟味する必要があるのかもしれないと考える自分はなにか間違っていることを恐れるあまり考えなければいけないことを考えず、考える必要の無いものを考えることで、考えることそのものの持つ疲労感からくるかすかな満足に溺れてしまっているような状況に遺憾の意を表す必要が今生じ始めてるのかもしれない、が、そうではないかもしれないとどうして断言することができようか、いや、できまい



例えばXMLとか

本質的にはスジが悪いけどトレードオフで触ってるのかと思いきや、本当に良いものと思い込んでたりする、説明を聞いていたら最初の段階で説明してる物事そのものが方向としてダメだとわかってしまうのに、その後説明してた人と関係者の話を側で聞いてると「この説明中にXXで論理的に飛躍してわかりにくかった」などと瑣末な指摘ばかり、多分次に説明するときにはそんな部分はより良くなるのだろうけど、ダメなことには変わりはないのだ....クソゲーがグラフィックや音楽が豪華になってもクソゲーなように....ああ、どうしてこんなことになってるのやら、みんな頑張ってる、みんなとても優秀なのに.....それはクソゲーだよ



東方について

ずうっと継続してるのは感心だと思ってたけど....引き込まれるような何かが無い、だから長続きしてるのかもしれないのだけれども....でもそれに引き込まれてるような、そんなふりをしてるようなよくわからない人たちをみてると、なんだか複雑な気持ちになるなぁ



2008年10月19日日曜日

はてなとついったー

確信した、はてなとついったーやってる奴は、ガリヤセメガネだ、"select  ガリヤセメガネ from 俺が会った奴 where はてなする = true and ついったーする = true"



ビックリ

SOAに期待してるのがびっくりだった、まとめるべきサービスの1つでも作って公開してんの?まあSOAPに夢中になってた時期があったこと自体「えええー?」って感じだけど、その技術にほれ込む原因ってなによ!「標準」だから?ちがうちがう「美人だったから」じゃないの?抱きしめたくなるのか近寄りがたく神々しいのか知らないけれどそんなドキドキがその技術に打ち込む原動力になるんじゃないの?おまえらおれが童貞だからって馬鹿にしてんのか、うらー



2008年10月18日土曜日

神知る2をゲット

スタンガン出すときの表情が(w



ソフトウェアのバージョンって、重要?

http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/10/17/051205


重要に決まってる、だからちゃんと管理しろー!
杜撰な印象操作をした挙句、ぬけぬけと「バージョンは重要か?」みたいな議論をするなー!!



2008年10月17日金曜日

デザインパターンのなにが嫌なのか?

それ使う奴は必ずわかりやすいコメントなり資料なりを残さないし(基底の流れをペイントブラシで書けっての)、たいてい大技1発みたいな使い方してレガシーな周辺との境界を整備してないし、デザパタの話題を振ったあのやろーもプロジェクト管理とか人の管理はサッパリだったし、なんかねー、俺の中では評価低いよ、ま、偏見なんだけど



ソース管理について

ソース管理について、俺は声を大にして言いたい!コミット前にレビューとかなんとかくだんない儀式を設けるんじゃねー!コンパイル通る程度かまたはコンパイル+自動テストまでにしろよ!早く頻繁に統合することで統合時インパクトを弱めないと!



で、思うのは統合とか管理が下手な連中に限ってこういうくだらない関門を作り、その関門が統合事故を起こし、さらに厳格な関門を作り、より大きな事故を起こしていってるんだな、傍目に見ていると「わざとやってる?」とか突っ込みたくてウズウズしてくるんだけれど、まともに突っ込んでも面倒なことになるだけだから困るんだよなぁ



1週間以上ソース取ってる人とか「少なくとも2日以内にはチェックインしろよ」とか思ってたら、全部のモジュールについてレビュー終わるまでずっとロックしてるんだと、バカかね、君たちは



うーん、ソース管理ツールの使い方までいちいち議論しなきゃいかんのかのう...壊れたら履歴たどって直せばいいんだし(履歴たどらずに直せたらなおOK)、履歴たどって直せる程度には品質をキープしとかないと



たった1種の細菌からなる生態系

http://wiredvision.jp/news/200810/2008101521.html


一人バイオスフィア!!



肥満理由の死刑中止請求認めず

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200810150005.html


臆病なデブだな、デブだから臆病なのか、とにかく即日ってのはむかつくデブだったに違いない、しかし臆病なわりにはよく食ったな、デブって苦痛を味わうとか言ってたのによくステーキとか食うな、このデブが!デブ死ね!あ、もう死んでるのか、ごめんデブ



2008年10月13日月曜日

ついうっかりまた本を

「神は妄想である」リチャード・ドーキンス を読み終わってないのに、次々とヤバい本を買ってしまった
・「ダーウィンの危険な思想」ダニエル・C・デネット
・「ダメなものはタメになる」スティーブン・ジョンソン
・「反逆としての科学」フリーマン・ダイソン

さらに追加で岩波現代文庫(ハードカバーで欲しかったけどでかかったので断念してたのだ)
・ご冗談でしょうファインマンさん(上)(下)
・困ります、ファインマンさん

それでなくても最近はJAVAとCでの本がじわじわ増えだしてるからな、むぎゅう~



追記:スティーブン・ジョンソンって「創発」の人か、クレイ・シャーキーと同じで取り扱い注意かも(w



刻々と近づくバラエティ番組の終焉…時代はドキュメンタリーへ

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1180502.html


「無能者め、反応が遅い!」



たった7分間で入場規制がかかった『モンハン3(トライ)』

http://www.famitsu.com/event/tgs/2008/1218922_1829.html


おいらはPC版パッケージ発表と同時に初めてPSP版出る前に力尽きたからなぁ....なにもかもが懐かしい(w



読書で進化ってのはナイよ(w

読書は進化なんてしないよ、ただ新しい視点が追加されるだけ....しかも文科系から最も嫌われてるプラグマティズムの視点だし...でもいずれ共存すると思うよ



ついに、アイドルマスターのVISAカードが

http://hatimaki.blog110.fc2.com/blog-entry-671.html


VISA始まったな...



SNSはもう飽きた?

http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/10/12/0136209


「飽きた」というよりは重たくて広告の多いインターフェイスになったので止めた...



メシマズ用語集

http://copipe.cureblack.com/copipe/2008/10/09/4120
凄いもんだ...やはり主義主張にこだわり味見を怠るところで悲劇が発生してるようだな...



2008年10月12日日曜日

韓国が引き金を引いたリーマンショック

http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-235.html


韓国のないとこには煙は立たないってね(w



日本のゲーム業界は、世界のリーダーでなくなった

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51374938.html


エロゲー世界一はいいとして、俺的にはUPLとデータイーストの復活が鍵だと思っている



ATM「携帯」遮断装置

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081010-OYT1T00593.htm


逆に直前で最も親しい人に確認が取れなくなって...というのは考えなかったのかな?そこまで要求するのは彼らには無理かの(w



芦原温泉で産湯を使い、通学手段はえちぜん鉄道...

恥ずかしながら今日ようやく知りました、「高遠るい」先生作品が面白いという事実を....シンシア・ザ・ミッションがバキを超えているというのは、こういうことだったんですね



スニーカー小説大賞&学園小説大賞に送ってはいけない

http://asaippoi.exblog.jp/9332696/


デスマーチだな、「ピープルウェア」を読むことをお勧めするよ、立ち上がれホルガーダンスク!



ゲーム内広告

http://www.excite.co.jp/News/it/20081009/Markezine_5658.html


ウザ......



2008年10月11日土曜日

2,500万円のジーンズ

http://taf5686.269g.net/article/13495485.html


多分ドバイに住むデブのビルオーナーが買って着て、その日のうちにマックシェイクこぼして台無しにすると見た



アマから直接メジャーリーグへ

http://diamond.jp/series/sports_opinion/10031/


自然な流れ、日本はいままで頑張ってなかったとも思わない、9倍とかってどうにかなるレベルでもないし......凄い人たちはどんどん自分のやりたいところでやりたいことをしないとね、命短し恋せよアスリート(w



2008年10月8日水曜日

緒形拳さん、肝臓がんでお亡くなり

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/ym_081007_0470654051.html


いつのまに!!



柳生がいっぱい

裏柳生
柳生十兵衛
一寸の柳生にも5分の魂
柳生藪焼けた
柳生子デラックス
柳生だまりスケッチ
柳生のみぞ知る世界
宇都宮の「餃子像」、移転作業中に倒れて柳生が真っ二つ
キャバクラのおネエさん達と柳生拳
いいことおもいついた、おれのケツの柳生に小便をしろ
マ柳生(マヤで育てた和牛、高原特有のおいしさ)



神舟7号における、船外活動の画像に関するFAQ

http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2008/10/7faqver1-d4a9.html


大体確定した模様、ご苦労様でした(w



これがイカの吸盤

http://jp.makezine.com/blog/2008/10/best_science_images_of_20.html?CMP=OTC-T10K41815721


「リトルショップ・オブ・ホラーズ」と「アタック・オブ・ザ・キラートマト」のつまらなさは異常



2008年10月7日火曜日

Facebookの共同創業者モスコウィッツ氏が退社

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20381512,00.htm


こんどはFacebookから人が抜けていくようだな、凄い人はどんどんわがままに振舞って凄いことだけやっていってください(汗



2割を突破

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1006/netbook.htm


凄いな、最初のマシンの「なんだこれは?」みたいなところからここまで来るとは、ものつくりの醍醐味だな



2008年10月3日金曜日

神舟7号

http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2008/10/1022-8a3a.html


http://hirorin.otaden.jp/e9213.html


みんな生き生きツヤツヤしてるなー、しかし放置すると水伝やマイナスイオンになってしまうから怖い、ここできちんとしないとね、パンドラも応援しますのサ(w



Gmailを使うのは愚かなことだ

http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/10/02/037222


...というか、自由の結果の無料とGmailの無料が違うことをあれだけ言ってたのに、そしてそんな危険を冒してあえてライナス氏が「フリーのビールのほうが」とか言って、オープンの運動のヤバさをラリー氏が「それでも、プロプライエタリとセックスすることで面白いプロダクトが」とか言って、けっこうそれなりに大火傷したりしたのに、まだわからないなんて....



代理で画像を確認

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080930.html#p01


辻野晃一郎君はいいかげんなこと言っちゃだめだよ



2008年10月2日木曜日

「愚かな考え」

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20381234,00.htm


あっはっは....いやマジでそのとおりだと思うけどね、彼らのサービスは、永久でもないし、無料でもないし、壊れても我々が直せるわけでもない、アップグレードの速度も握られてる



グーグルのWebブラウザ「Chrome」の404エラー乗っ取り

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080929/315637/


Web系企業は必ずこういうことをやるもんなぁ...こういう鬱陶しいハラスメントをなんとかできないもんかなぁ...