1.キネクトの準備
※まずキネクトを単体で購入(これ重要、そうでないときはUSB+ACアダプタを別途入手する必要あり)
http://kgxpx834.blog58.fc2.com/blog-entry-22.html
・接続してドライバーを入れる
・avin2-SensorKinect-b7cd39d.zipを解凍
・avin2-SensorKinect-b7cd39d\Platform\Win32\Driver\x86 にあるドライバーを入れた(Audioはまだできてないのでパスする)
・センサーとカメラにUSBドライバーが入る
・avin2-SensorKinect-b7cd39d\Bin
・SensorKinect-Win32-5.0.0.exe実行
・NITE-Win32-1.3.0.17.exe のインストール
Pass : 0KOIk2JeIBYClPWVnMoRKn5cdY4=
※上記バイナリのダウンロードリンクそばに書いてある
・OPENNI-Win32-1.0.0.23.exeのインストール
※※ライセンス情報の確認(「0KOIk2JeIBYClPWVnMoRKn5cdY4=」のこと)
C:\Program Files\OpenNI\Data
・licenses.xml > 書き込まれてた
・SamplesConfig.xml > 書き込んだ
C:\Program Files\Prime Sense\NITE\Data
・Sample-User.xml > 書き込んだ
・Sample-Scene.xml > 書き込んだ
・Sample-Tracking.xml > 書き込んだ
2.MikuMikuDanceの準備
http://www.geocities.jp/higuchuu4/ Ver)
ダウンロードして使用(このバージョンのみ)
・MikuMikuDance(DirectX9
・DxOpenNI.dll
DataディレクトリにDxOpenNI.dllのzip内容から以下を入れる
・DxOpenNI.dll
・SamplesConfig.xml
※これにもNITE-Win32-1.3.0.17のライセンス情報を入れた
MMDでキネクトにチェック入れてじっとしてポーズ認識させると途端に連動する、超笑える
2011年1月12日水曜日
キネクト × MMD やってみたナリ
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿