2005年7月24日日曜日

ちょっと、要注意

この記事でのコスト比較ですが
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/22/news004.html

マイクロソフトもドットネットキャンペーンでいろいろ数字を操作してるけど、この記事も酷い.......OSの代金が浮いても一般の人にはLinuxでoracleインストールなんて出来ないだろうに、最近は2年間セキュリティホール放置事件などオラクルのネガティブ記事が多くなってきたような気がする、大丈夫だろうか?

3 件のコメント:

  1. まああれだ、設置コストだけならいくらでも叩けるわな。
    それとWinとLinux(&FreeBSD)系の違いってのは穴を埋める作業の迅速さと報告のアクティブさの違いであって、Win以外がセキュリティーホールが無いってわけじゃないからね。アンチWinの人たちは意図的にそこに触れなかったりする。
    というところさえ押さえておけばあとは自己責任で(笑)

    返信削除
  2. おお、たしかに
    ちなみにドットネットではこんなものが.....一応参考までに
    http://japan.linux.com/enterprise/05/06/28/025235.shtml

    返信削除
  3. 当然両方読んでおるよ。説得力のある嘘をつくってのは予算をかけた大型キャンペーンのイロハだったりするがね。

    返信削除