1.ちっちゃいCDからプログラムインストール
2.USBを挿す...どっちかわからんのでSTM32を挿す
3.どうやら充電されてるらしい、というかそれ以外の事柄は起こらないっぽい
4.Ride7のIDEからいきなりhello worldをコンパイルしようとするもエラー、まあ、そうだろうよ(w
5.Ride7のIDEからtestのプログラムをビルドさせるも繋がってないエラー
6.ここでようやくdebugコネクタがプログラムを入れるコネクタであると判明し接続
7.Windowsで勝手にドライバインストールしてくれると思ったら「このINFのサービスインストールセクションは無効です。」エラー
8.CDから\Driver\RlinkDrv\RLinkUSBInstall_verbose.batをクリックしてようやくインストール
9.テストプログラムをビルドさせると、元からあったアプリ消滅&電源落ち
10.コントローラーのボタンを押しっぱなしにすると通電するのでサンプルのトグルプログラムとか無理やり入れる
11.(画面白いままだったけど)電源をジャンパ挿抜でりせっとすると「チカチカ....」しかし、あのアプリ消滅で欝だ...
※開発環境入ったからドライバ入った訳じゃなかったのね、ドライバもインストーラーから入れないとダメだったし
というわけで、まだなにもしてない、ムキー!!ついでに足りない言葉を足した、ムキー!!
0 件のコメント:
コメントを投稿