2004年4月30日金曜日

音楽プレーヤー

昔、PanasonicのSV-AV30という機械を買った しかし、撮影以外には全く役に立たないしろものだった 絵は自分で撮影したjpgでないと表示しない、MP3は7万円の機材を買って自分で作成したMP3でないと聞けない...このために、音楽プレーヤー全般は私にとって警戒すべき商品になってしまった...あれから2年、今日NOMAD muvo2を買った、ようやく信頼できるブランドに出会った、まったくパナソニックのWillマークはなんのつもりだったのか....

2004年4月29日木曜日

トラックバック

いまひとつトラックバック機能は、使う気になれない なんか相手をちょっと意識するのが面倒 出不精だから。 でぶ症じゃなくて。デブかな?デブかもしれんが。だれがデブじゃ!!!不愉快だ、秋葉にいく(怒

フリーのセキュリティツール
http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/001403.html
を読んでいろいろ

こないだKさんが「コメットカーソル」とかいうスパイウェアをインストールしてたけど、私も「きれいなカーソルだな、面白そうだな」程度しか認識してなかったなぁ...とか Proximitronは昔はポップ広告をカットするのが売りだったけど最近はセキュリティが売りなのかな、作者が近しい友人とモメたりしてたみたいだったけど...とか

2004年4月28日水曜日

お仕事の時間

昨日はお仕事に大変時間がかかり、ヘコんでしまったことであるよ 別になんという作業でもなかったんだけど2度3度と失敗ばかり... 非難されるわけでもなかったが自分で納得できずがっつりヘコんだことであるよ やはり作業を過小評価したせいであろうか?

2004年4月26日月曜日

ポータル

ポータルとは玄関で、ポータルサイトとはブラウザを開いて最初に見るサイトのことらしい 私が一番最初に意識して見たポータルサイトはyahooだったように思う 会社でOCNのサービスに入って社内で設定してくれた人が「これが見えれば設定完了」という意味でyahooを設定してくれたのだった その後ZDNETのコラムを読むのが面白くなってきたのでZDNETにすることにした かなり長い間そうしていたが、こないだITMEDEIAになった折、画像が表示されなくなったので、個人サイトに変更した 画像が表示されなくなったのはノートン先生で少しいじれば済む話だけど、そんなサイトの管理人の考え方が嫌なのでポータル失格ってことに...個人サイトでポータル選びをした時に思ったのは 情報だけでもきついもんだな、とか 単なるウインドウズ壁紙を変える程度以上のもんでもないんだけど

2004年4月25日日曜日

玄箱

玄人志向とかいう会社があって、その会社の製品「玄箱」が売れてるらしい、昔玄人志向の赤いベロだしてる変な空き箱を見たことか会ったので、今日の今までずっとこの箱の黒い奴だと思っていた....ファイルサーバーでしたか

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0218/kurouto.htm

小さなバイキング

子供の頃、「小さなバイキングビッケ」とかいうアニメを夢中になってみていたような気がするけど物語を全然覚えていない、なんかすごく不潔な海賊たちがいて、真っ黒のシャツを帆の代わりにしてその意味が「伝染病ですよ」という意味なので他から攻撃されること無く国へ帰れた....とかいう話があったような

風邪ひいた

先々週は食中毒で土曜日を無くし、今週は風邪引いて土曜日をなくす...土日休める幸せなんて長くは続かないのに、ムキー!それはさておき「とんかつの吾門」の味噌汁がおいしい、激ウマイですよ

2004年4月23日金曜日

プログラミングPerl

よしPerlでもプログラミングするか...

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se098198.html
からソフトをインストールして、メモ帳に

print "HELLO";

test.plという名前でセーブしてコマンドプロンプトで走らせる ふう、Perlの勉強終了....と思ったら なんか本には

print "Hello",chr(44),"World!\n";
print ("Hello",chr(44),"World!\n");

とか書いてあって両方は別の意味を持つのだけど云々とか書いてる、眠くなったので終了。


新人応援の月

今月のパソコン雑誌はどれもこれも新人STARTUP特集だ。今どきの新人はLINUXをインストールしたりJAVAで何か作ったりするんだろうか?新世代のWEBシステムをオープンソースで作るんだろうか?くぅぅオラもまけねぇー.....

2004年4月22日木曜日

また飲み

お酒を飲んで、刺身を食って、仕事がどうの上司がどうのという話をして、あははは みんな正しい、でも正しいのはダメなような気がする、正しくしかもダメな場合 間違ったことをしないといけないと思う 正しいのにダメなら間違ってるほうが良いに違いない じゃダメで正しいなら間違ってるのではなかろうか?そのとおり!でも正しいのに、いやまちがってる、なにより不満を感じているあなた自身が間違ってることをまさに今、体感しているはずではないのか?いや正しいことはそもそも不満や畏れにみちているものなのだ、私ですら不満ならそれは絶対正義とでもいうようなものにちがいない、でもそんな頭から理屈で思い込むようなものがそんな大仰な正義なんだろうか?絶対なんて批判できない正義なんて、カルト宗教の鰯の頭程度のご利益もないに違いない、大体「正しい」なんて目的じゃなくて円滑な社会生活のために必要な薬味程度のものにちがいない、全ての豊かさ、多様性、創造は間違いから生まれるのだ.................でも、自分の正しさを否定されるのは嫌、自分が正しくなかったらどうすればいいのかわからない、自分が間違ってさえ正しさを強弁したい、そういう意味では間違いこそ自分の小さな死、死ななきゃ生まれないなんて.....そんな怖いことできませんて

2004年4月21日水曜日

ハガレン

帰りに、昨日立ち読みした「鋼の錬金術師」がふっと頭の中に浮かんできた....そして、「ハガレン」スイッチON....見事に1巻から7巻まで買ってしまいましたとさ、おわり。

2004年4月20日火曜日

vbスクリプトその2

だんだん処理が入れられるようになってきて

Option Explicit

Dim App

Set App = CreateObject("Excel.Application")
App.Workbooks.Open("C:\test.xls")

'いろいろな処理を入れていく
app.sheets(1).range("A1").value = "うひひ"
app.sheets(1).range("B1").value = "あはは"

App.visible = true

とか遊んでるとエラーになって終わっちゃうようになったりします、そんなときCtrl+Alt+Delから呼び出せるタスクマネージャーのプロセスを開くと...中途半端に死んだExcelがいっぱい出てくることでしょう。全部終了させちゃいましょう

2004年4月19日月曜日

VBスクリプト

最近はドキュメントメンテナンス用に自前でVBスクリプトを書いてみることがある。大抵はひとりよがりなツールになって、その完成前に仕事がおわったりするし、やくにたたなかったりすることが多いが...

Option Explicit

Dim App

Set App = CreateObject("Excel.Application")
App.Workbooks.Open("C:\test.xls")
App.visible = true

以上をメモ帳にコピーしてtest.vbsとでも名前を付けてセーブする、これでC:\test.xls のエクセルがぱくっと開くわけですよ

2004年4月18日日曜日

性格付け

ここに、いろいろなものを書くのだけど...ニュースリンク集みたいにすると変になるかな?しかし他の掲示板をつかうよりはマシになるかな?

2004年4月16日金曜日

私リスト

私リストの意味がいまいちわからない、感覚的には力モンガー(ちからもんがー)に通じるものがある

foaf.rdfとして出力されるらしい、そういうビュアーで閲覧することによりなにかがわかるかもしれない...

2004年4月15日木曜日

記事を書き足していく

記事を書き足していくのはらくちん、日記的なものならこういうのでかなり便利に使えるのかも

けれどそもそも日記的ななにかをしないし...(汗

右やや下のバナー

右やや下のバナーにある「ブログ」の文字の横の人影がキモい

2004年4月14日水曜日

携帯より

携帯より書き込み

「このサイトと連携」

「このサイトと連携」ってやつがなかなか表示されなかったが、1回外して登録してもう一度登録すると出てきた

あとカレンダーのレイアウト調整がわからないので除外

最初の記事

OCNのBLOGに登録してみた
テスト書き込み