http://blog.fkoji.com/2012/09061605.html
Google Apps Scriptなんてものがあるのか、全然使ってなかった
2012年9月16日日曜日
2012年5月23日水曜日
2012年5月22日火曜日
2012年5月21日月曜日
Apache TomEE1.0
http://www.infoq.com/jp/news/2012/05/apache-tomee-1.0
そろそろグラスフィッシュでなんかやろうと思ってたのに....まあEEでなにかやること自体が面倒ではあるけど.....ジェロニモかぁ
2012年4月24日火曜日
2012年4月19日木曜日
2012年4月3日火曜日
Gitでchild process exited abnormally......
なんか、日本語ディレクトリを含めて作るとエラーで全てのリポジトリがGitGUIから開けなくなった、こりゃ一大事!!
http://www.cozzbox.com/wordpress/archives/738
で、上記を参考に日本語ディレクトリを削除した、ふーやれやれ(w
2012年3月30日金曜日
8ビットマイクコントローラでUbuntuをブートする
http://d.hatena.ne.jp/karasuyamatengu/20120329/1332969587
スゲー....しかし、自作ARMエミューレータってところに不満が残るな、ドラコCでコンパイルするぐらいの気迫で行きたいところだ
2012年3月28日水曜日
GitGUIでリモート追加
GitGUIで1人でせこせこコミットしてるうちにそれを引越ししたくなって、別なマシンにクローン作ると元の奴をoriginにしてリモートで取り込みできたりする、じゃあってんでもう一つ別なPCに作って読み込ませようとしたら、リモート追加で引っかかってしまった
1.¥¥pcname¥共有dirだとダメだった
2.¥¥¥¥pcname¥¥共有dirだとOKだった
3.//pcname/共有dirでもOKだった
どうも¥はクォートしないとダメみたいだ
2012年3月25日日曜日
GCC、25周年
http://developers.slashdot.jp/story/12/03/23/218207/
ずっとGNU C Compilerと思ってた、GNU Compiler Collectionになったのは1999年からなのか...
2012年3月7日水曜日
SmartGit!!!?
http://www.syntevo.com/smartgit/index.html
こんなウインマージな奴出てたんだ!今ずっとGitGUIをちまちま使ってるのに.....っていうかタートルHgのときはあれにウインマージ連動させようと思ってたけどめんどくさくなって、KdiffのへんてこFontでずっと確認してたのに....もうなんか、どんどん出てくるな、マストアイテムが
追記:インストールしたけど、なんか微妙だったのでアンインストールしちゃった....クロームのフリー版もそうだったけど、最近この辺のツール類でハズレが多いなぁ.....とほほ
2012年3月1日木曜日
Jenkinsの始め方
https://wiki.jenkins-ci.org/display/JA/Meet+Jenkins
・コマンドラインを起動する
・java -version これでjava入ってなかったら適当に新しい奴をインストール、1.6.0_xxとか
・http://mirrors.jenkins-ci.org/war/latest/jenkins.warでzipをダウンロードして拡張子warに変える
・同じディレクトリにバッチファイル作成、内容は一行 java -jar jenkins.war 、そんで実行する
・ブラウザでhttp://localhost:8080/ にアクセスして遊ぶ
2012年1月14日土曜日
gitの始めかた(Windows)
なんか、VisualStudio+VSSで管理するファイルの種類とかを新規プロジェクト作成時におまかせで作るのに慣れてたので、IDEにバインドさせて新規プロジェクト作成しないと不安だったけど、こないだgitGUIから一気に流し込んだら、楽に移行できそうだったのでメモ
1.http://git-scm.com/からWindows版インストール
2.使ってるworkspaceとかを「新しいリポジトリを作る」でザブンとほうりこんでしまう
3.Git GUIで使ってるうちに.metadataとかがジャマくさいと感じるようになる
4. .gitのあるカレント(使ってるworkspaceの上)に.gitignoreを作る(コマンドラインで作ってもいいし、Git Bashで作ってもいい)
5.ジャマ臭いやつを適当に.metadata/*とか書いて.git削除してもういちどGit GUIで「新しいリポジトリを作る」で指定して作成
6.気に入ったならいよいよ本格運用、あちこちにコピったりハブったりして遊ぶ、チケット導入開始とか
ポイントは一回全部放り込んじゃうこと、VSSとか他の管理ツールが動いていても関係ない、しばらく使って気に入らないファイルについて.gitignoreを整えてからいろいろやると話が早い気がする...こまったら.gitをモリっと削除しちゃえばいいんだし(w
ただし詳細コメントに愛の思い出がある場合、削除したら牢獄のほこらに行けなくなる...まあそのへんの本格的な整形はまだわからんけど、とりあえずとっかかりはこんな感じで