https://github.com/
おとこもすなるGitHub、おんなもしてみんとてするなり...じゃなくて、流行から何年遅れてるんだか....まあ、やってみっか(w
1.アカウント作成、下記を参考にアカウントを取得した
http://blog.glasses-factory.net/2011/04/14/github
2.Gitをインストールしてgithubにアップデート、下記参考にした(しかし、公開鍵登録を書いてなかったので自分で登録)
http://www.koikikukan.com/archives/2010/08/04-235555.php
2-1.github側、新しいリポジトリ(サーバ側)を作成
2-2.ローカル側、msysgitで、Git-1.7.4-preview20110204.exeを使用して全てデフォルトでインストール(use a TrueTypeもチェック無し)
2-3.ローカル側、SSHキーを作成
2-4.github側、「アカウントの設定」からSSH公開鍵にタイトル無しで登録(SSHキーを表示で表示された長い文字列をssh-rsaから全部使用する)
2-5.ローカル側、編集-オプションでユーザー名と電子メールアドレスを設定する
2-6.ローカル側、新しいリポジトリを作成して新しいファイル作ったりする
2-7.「コミット予定」して、「コミット」する
2-8.プッシュする(github側のgit@github.comで始まる場所にプッシュする)、
このときパスワードを聞かれるのでSSHキーを作成したときのパスワードを入力すると
リモートでプッシュ完了!
2011年4月28日木曜日
GitHubに登録
2011年4月26日火曜日
2011年4月19日火曜日
MySQL 5.5をわずか30秒足らずでコンパイル
http://nippondanji.blogspot.com/2011/04/mysql-5530.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+blogspot%2FxUmE+%28%E6%BC%A2%28%E3%82%AA%E3%83%88%E3%82%B3%29%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%81%93%29&utm_content=LocalHost
最近のコマンドラインも、しれっと並列処理ですか、ああそうですか
2011年4月8日金曜日
登録:
投稿 (Atom)