2008年8月31日日曜日

家に帰り、家族とともに夕食を取って下さい

http://blog.livedoor.jp/news2chplus/archives/51253095.html


案外それが本音なのか?



C言語で苦戦中

ようやく一番派手なバグを収束させた...なんか共有っぽい動きしてたから危険だったけど既存がそうならそうなの?みたいな感じで放置してたら大惨事に



何年ぶりだろう、足元がまったく消えてしまったかのような恐怖感に襲われた、でもなんとかなるもんだなぁ、はっはっは



開発環境もソース管理すらなくgdbで表示される行数を追う毎日....



2008年8月30日土曜日

任天堂を首位の座に

http://d.hatena.ne.jp/shinwada/20080824


GBAからNDSまでは、けっこう端折ってるけどかなり迷走してたような気がする、NDS出た当時「なんでゲームボーイミクロが出たのにこんなもの出すんだ?」とか思ってたし....そしてその当時は相当に悲壮感があったような「もはやゲームでできることは全部携帯がもっていったかも?PCでも無料のネットゲームやフラッシュゲームがあるし」みたいな状況で、ゲーム機への無関心と戦うとかなんとか、ちなみに現在でもぜんぜん安泰じゃないし(w



銀行口座のパスワードを顧客の許可なしに変更

http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/08/29/236248


管理者もうちょっと自重せな(w



タイムカプセルに入れるメディア

http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=08/08/29/1011208


遺跡から発掘されたものを基準に考えるといいのかも


おいらのお勧めは、貴金属の金でできた板に今お勧めのマンガとラノベの内容を彫りこむことかな

鉄板で灯油漬けにしてもいいけど、灯油漏れたらさびちゃうからね(w



秋葉原ゲーセンレポート

http://wiredvision.jp/news/200808/2008082918.html


お、俺の行きつけ...と言っても、最近ではミスタードリラー程度しかやらないけど(汗



これがホントの"ブレッド"ボード

http://jp.makezine.com/blog/2008/08/bread_circuit_board_blink.html?CMP=OTC-T10K41815721


こまかく笑いを取ってくるなぁ、やるもんだ



2008年8月24日日曜日

都合により歌詞は表示されません

http://journal.kizasi.jp/2008/08/dmc-f53e.html


所詮カラオケだしな(w



アキハバラ無法街をゲット

http://kill.g.hatena.ne.jp/xx-internet/20080527
勧められるままに......しかし、そんな難しい位置でやらなくても、とか思った



なんか出オチかなとか思ったけど、そういえば大魔法峠も出オチかと思ったのにあそこまで頑張ったし、昨今は出オチからスタートするのが流行ってるのかしらん、しかし、それゆえに出オチを掴んで「名作ゲットか?」みたいなことして本当に出オチのみのシオシオパーな展開になった日には、「出オチの孔明、オタの仲達を走らす」とか言われかねない、みんなそんなこというけど仲達もスゴいのに~、みたいな



2008年8月22日金曜日

腕時計にこだわる

http://taf5686.269g.net/article/13260169.html


小学生の頃はオメガのスピードマスターが好きだった、中学生でクロノグラフが好きになった、その後、タグホイヤーが好きになって、ベネトンウオッチが好きになって...今では何もなし、だって携帯もってるし(w



2008年8月21日木曜日

本製品で放送を視聴することはできません

http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=08/08/20/0511243


これは...買う鹿(w



米企業の約8割、社内にXBRLの専門家なし

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20378971,00.htm


典型的な煽り記事、こういうのがSAPやORACLEでの飯のタネになるわけだ、アホらしい(w



日本人として最低限見ておくべきアニメ

http://trend.gyao.jp/life/entry-2082.html


うーん、おいらのお勧めは


・巨神ゴーグ

・キャプテンフューチャー

・ペリーヌ物語

・はじめ人間ギャートルズ

・小さなバイキングビッケ

・おじゃまんが山田くん

・十兵衛ちゃん-ラブリー眼帯の秘密-

・OH!スーパーミルクチャン

・はれときどきぶた

・崖の上のポニョ


ぐらいで勘弁したるわ(w



変形も可能な「装着型バイク」

http://wiredvision.jp/news/200808/2008082022.html
これはキタ(w



ストリートビュー

http://wiredvision.jp/blog/yomoyomo/200808/200808201100.html


過大評価しすぎ(w



2008年8月20日水曜日

動画を思いのままに変更できる編集技術『Unwrap Mosaics』

http://wiredvision.jp/news/200808/2008081920.html


写真なみにいろいろ改変できちゃうな、スゲー....ありありと見せてるようでまったくの嘘だったりするわけだ



2008年8月18日月曜日

Google Street View がキモイ問題その3

http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20080815/p2


素晴らしい、その陰画が真実を照らしてる(謎



培養ラットの脳細胞を組み込んだ自律ロボット

http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=08/08/15/0732209


多分すぐ地球ぐらいに大きくなっちゃって、人類を敵視して、結局ビッグバイパーに乗って壊しに行かないといけなくなっちゃう、めんどいのー



彼女とH無しでも付き合っていける男

http://news23vip.blog109.fc2.com/blog-entry-1353.html


ゲイならそうなのでは?オレンジ!モカ!フラペチーノ!



溶接探偵

http://jp.makezine.com/blog/2008/08/yousetu_tantei.html?CMP=OTC-T10K41815721


溶接ミステリー界に激震か?



敵などいない、読者がいるだけだ

http://www.shuran.net/shusen_shuki/2008/08/post_4d47.html


変態の末路、私も肝に銘じておこう



2008年8月13日水曜日

2008年8月12日火曜日

2008年8月10日日曜日

で、ドリフターズ

「うしろ!うしろ!」ってなんか恥ずかしい......番組見てたとき、そんな見方、面白がり方したことなんて一度も無かったから....むしろ、2chのテンプレを読まされて指定の位置で笑わされてるような感じ、なんでおまえらにドリフの面白がり方を指示されなくちゃいけないんだよ、みたいな(w

加藤茶の「ちょっとだけよ、あんたも好きねぇ」とかは面白かったけど...やっぱり劇見てるのが楽しかったんだと思う、途中で1回ぐるっと場面変わるし...

「うしろ」は辛いなぁ、誰が流行らせたのか知らないけど...



赤塚不二夫

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2008/08/post_5e91.html


10年ぐらい前になんか雑誌で「久々の復活、あの巨匠が筆を取った」みたいなものを見た、なんか動物がしゃべる風刺漫画みたいなものだったような......「さすがにこれは無いな」と思った、ギャグで一番影響を受けたのは「マカロニほうれん荘」かなテレビでもドリフターズだったし、なにかそういうバンドのりのハプニングが好きだったっぽい



疲れることを知らない天才プロデューサー・レスリー

http://d.hatena.ne.jp/KZR/20080809/p1


絵に描いたような天才っぷりっとそれを支えるゴージャスな環境に嫉妬(w



無職が一気に勝ち組へと

http://anond.hatelabo.jp/20080805220021


面白い、そんな人生もあるのか...人の世話をするのが好きならそういうのもいいかもね



2008年8月9日土曜日

Famicompo(その2)

mini3のCoverで16:DADDY MULK - THE NINJA WARRIORSと来たから「やるからには、あの三味線、自信が無いではすまされんぞ(w」とか思いつつ聞いたら、なんとか頑張っていた.......が、まだ踏み込める余地はある....次回に期待なり


14:Konzert in D (KV386b) Allegro けっこう凄いかも、がんばっていろんな音をだしてる、豪華



押井がヒット

http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-2960.html


「天使のたまご」以降見たこと無い、「花より崖の上の天子のたまご カンフー疾風伝 ダイヤモンド&パール 絆クロラ」だったら興行収入120億超えてたかもな



それのどこが未踏なんですか?

http://dev.ariel-networks.com/blog/inoue.php?itemid=283


お勧めの対応:目薬を少したれる程度まで目にさして「お前には絶対に教えん。」と言い切る、とかどうよ



お前はもう

http://himasoku123.blog61.fc2.com/blog-entry-284.html


「お前はもう - デキル中学生スタイルを身につけたか?」

みたいな鬱陶しいソフト恐喝に耐えてのびのびと育っていただきたい、がんばれ中学生(w



Levelhead - 拡張現実ゲーム

http://jp.makezine.com/blog/2008/08/levelhead_augmented_reali.html


これは圧倒的なデモだなぁ...



スク水三銃士

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B9%E3%82%AF%E6%B0%B4%E4%B8%89%E9%8A%83%E5%A3%AB


変態だな....しかし「桃園の誓い」じゃなくて「一着は皆の為に、皆は一着の為に」って奴じゃないの?



2008年8月8日金曜日

Famicompo

http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/08/07/0754241
http://midr2.under.jp/
miniが続いていたのか、ちょっと全部聞かないと、iPhoneみたいなNSFプレーヤー出ないかな

追記:nnnesterJがよさげ

追記2:mini3の「ハレ晴レユカイ」みたいな大作もいいけど、mini4の「カエルの為に鐘は鳴る」も沁みるなぁ....



「CNN.com Daily Top 10」というスパム

http://blog.pasonatech.co.jp/yokota/199/8079.html


うちにも来た来た、3通ほど



Javaが〇〇○を押し売り

http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20080807/p4
ぐだぐだだな...OOoは初めてインストールしたとき、レジストリは書き換えるしメモリは大量に食うし、Excel開いたとき灰色のバックカラーで、本家より圧倒的にダメだったので衝撃を受けたものだった....なにしろそのころフリーソフトというと「軽い、レジストリ汚さない、見た目がクール、でも機能は少ないかも」というのが常識だと思ってたからねぇ



で、C言語

ようやくエンジンかかってきたー、しかしまだ魔法は使えず....あとすこしの我慢ナリ



神知るの1巻をゲット

「久々に神様が気持ち悪いです。」



2008年8月6日水曜日

IT離れ

http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20080801/hit


ぶっちゃけ最近つまらなさに拍車がかかってるように思う、鬱陶しい採用テスト出してみたり、鬱陶しい講習勧められたり、鬱陶しい研修期間設けたり、鬱陶しい休日出勤の要求が来たり...そして鬱陶しい新人は鬱陶しい先輩から鬱陶しい自慢話を聞かされるわけだ、これのどこが鬱陶しくないといえようか、いやない、鬱陶しいだろう



美少女と夢の生活

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20378361-8,00.htm


角の工事してた建物はもう開店してるよ



ほとんど死んでる

http://wiredvision.jp/news/200808/2008080523.html


「ほとんど無害」ってか?



2008年8月2日土曜日

岡本太郎の名言を書いていく

http://nantara.seesaa.net/article/103892432.html


椎名百貨店読んだ後で「決意するのだ。よし、駄目になってやろう。 」とか見ると笑う~



ジェットパック、航空ショーでデビュー

http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/08/01/0248240


うほー、こんなのでいいんだよなぁ...これさえあれば橋が壊れてても沼地でもひょいひょい移動できるんだよなぁ...