2007年10月28日日曜日

2007年10月19日金曜日

ロンボルグ先生がキター

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/051f9d261e2fd4450b681fbb5ec69abc


書店の店頭にゴアの本が平積みになってるの見て、軽く眩暈がしたもんな....



国立国会図書館が

http://toshokan.weblogs.jp/blog/2007/10/post_4226.html


アツいのう....



漢字ROMだー

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/10/rom.html


DOS/Vの時にはさんざん表示スピードで優位とか言われてたんだけど、なんで2万円もしてたんだか(w



みっくみく2

昔、ファンロードに載ってた替え歌



簡易ファイルの共有を使用する

フォルダオプションで「簡易ファイルの共有を使用する」チェックを外さないとアクセスコントロールリストが見えない、ずっとWin2000でXPを使うとき気にしていなかったので知らなかったよ、とほほ



エロい技術について

http://soozy.org/?ErogeekConference1


つまんねー、エロゲー業界での愉快な話とか手書きとポリゴンどっちがエロイかみたいな話が聞けると思いきや....サブカル系?



2007年10月14日日曜日

起業中毒或いは

http://www.techventurebusiness.com/index.php/archives/110


永遠にワクワク、箸が転がっても可笑しいテンションのまま.....ってのが良いのか?



ちょっとゲーマーの私としては誇らしい

http://mumrik2.spaces.live.com/Blog/cns!51ED6D671E97A131!740.entry


先日ゲーセンのダライアスII で核トーチカを見て、なんか昔のドキドキとかちょっと思い出した



携帯電話で広告を受信するのは不愉快」は92%

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20358487,00.htm


こないだ携帯から変なショートメール経由で来た広告がデフォルトの着信音で、大変不快な思いをしたけど設定がよくわかんなくて、次来たらちょっと実力行使しようかとか思ってる



必死にこらえる必要がある

http://japan.zdnet.com/sp/feature/07baby/story/0,3800079921,20358217,00.htm


「具合が良くない時にはどんなに遅刻や早退したいという誘惑に駆られても、「必死にこらえる必要がある」と指摘する」Evans氏の馬鹿さ加減はほんと中小企業の社長なみだな、人の能力を就業時間でしか測れないとは....

「CTC(伊藤忠テクノソリューションズ株式会社)は、この特集を応援しています」「必ずしもCTCの見解を反映するものではありません」という文言はあまりにも自爆すぎてもう、ライフスペースなみにそっとしておくしかないかな...



2007年10月12日金曜日

神は妄想である

http://arton.no-ip.info/diary/20070905.html


に書かれてる内容に刺激を受けて買ってみた、これほどまでに真正面から真摯に情熱的に無神論に取り組む姿を見たことが無い....もう、誤魔化しではなく、こういう考え方で筋を通して世界を認識していくべきなんだろう、とか思う



もう、マイナスイオンみたいなつまんない物信じてる場合じゃないよ



2007年10月10日水曜日

アジャイルレトロスペクティブズ

http://d.hatena.ne.jp/masanobuimai/20071004#1191500543



この本を読んで、「私は、まだアジャイルから学び足りてない部分がいっぱいあったのだなぁ」と、ため息が出てしまった....


ブレーンストーミングやチーム形成での様々な障害を、丹念に注意深く取り除く作業の凄いこと...ところどころのちょっとしたTipsの裏にある経験の厚みがハンパないです....



実際にはここまで完璧には使えない場合もあるんですがね(どんな方法でも導入する時には最初に信用とか信頼を...少しは必ず...必要だから)



はー、びっくりした

今日昼間、「あー神様....」って歌を思い出そうとしたけど思い出せなかったんですよ、ググっても出てこんし、なんだろうアイドルだっけ?アニメのような気がする、姫リボか?昭和アホ草紙か?ときめも系の脂っこいやつか?わかんねー、そのころWindows95ってあったっけ?

とまあ、まるでなにかに憑かれたようにブレーンストームしたけどさっぱりわからんかった
で、さっき調べたら「ママレード・ボーイ」のオープニングであることをようやく確認
ちなみに今YouTubeで確認できる歌としては下記ぐらいしかない

http://www.youtube.com/watch?v=WJmcB1DKw8A



2007年10月8日月曜日

Windowsプログラミングの極意

http://www.ascii.co.jp/books/books/detail/978-4-7561-5000-4.shtml
ちびちび読んでるけどメチャ面白い
超能力デバッグ:あるアプリケーションでCPUの使用率が50%近くまで上昇してるのはなぜか?
答え:CPUが2つあるから
さらにオチ:バグデータベースでCPU100%で調べると、「あてはまる事象があった」