http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060928/victor.htm
そんなにデカいとソースが読みにくいか?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798110612
「ソフトウェアエンジニアリング論文集80's~デマルコ・セレクション」がネットで評判になってきたので先週と今週、本屋で立ち読みしてみたけどなんだかピンとこなかった
どうしたんだろう、この本から面白さを取り出す知的体力が、もう無くなってしまったんだろうか....
http://www.oreilly.co.jp/books/4873112990/
これは凄い、しかもコードコンプリートほど厚くないのがいい
内容がまた強烈なものばかりだけど、私にとって重要だったのは「自分への信頼」の項目だった....なぜメンバーへの信頼と同じように自分を信頼しないといけないのかをきちんと書いてあった
まだまだ全然だな、俺は
http://nais.to/~yto/clog/2006-05-04-2.html
http://nais.to/~yto/clog/2006-09-14-3.html
アブラっこい話っていやーん....でも下のは読んどこうかな
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20234207,00.htm
ここのところ少し停滞していたけど、いちおう今後20年は進化が止まらない模様...嬉しいな
せっかくだから、テラHDD出来たらIBMはテラドライブ復刻版でも出してくれるとなお嬉しい...
http://www.sunhayato.co.jp/news/contents.php?nid=38
本当はMSP430がやりたいのに!こんなお手軽なキット出されたら嫌でも78Kに吸い寄せられてしまう~
パンが無いのなら、クッキーを食べればいいじゃないの、連番が無いのなら手元で作ればいいじゃない
declare @商品コード varchar(10)
set @商品コード = '0000000001'
select IDENTITY(int, 1,1) AS ID_Num,* into #temp from [商品マスタ] where [商品コード] = @商品コード
select * from #temp
drop table #temp
と、言うわけで一応intoでしか使えないけど
http://juan.cocolog-nifty.com/juanlog/2006/08/post_9ce0.html
私はFM-77L2から入ったので少し遅いかな、ナイコン暦(マイコンが欲しいけど買えなかった期間)は5年ほどだったのだが....