2006年8月23日水曜日

エンジニアの体を蝕むストレスの恐怖

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000638



慢性の免疫機能低下でがんに、がーん!



日本への執着

http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20060821/pkgsw



国産を使おうってのは、「郷土愛で地元の商店街で買い物をしよう」みたいなカッコ悪さがあるなぁ



Spec# システム

http://www.radiumsoftware.com/0608.html#060822



C# のスーパーセットで契約による設計を行えるらしいけど....なんかコメントのようなプログラム片のようなもんがどんどん増えたからといって楽になるのかのう?楽になるなら勉強しようという気にもなるんだけどなぁ....



2006年8月19日土曜日

2006年8月12日土曜日

レイザーラモン挙式

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20060811spn00m200008000c.html



ホモの偽装結婚だ



スポンサーリンクって

文章の中に埋没してるけど、これって掲示板に書き込んだ広告みたいに使用者を混乱させるから、間違えて押す回数は増えても、欲しいと思って来るお客さんは増えないんだよねぇ...



2006年8月9日水曜日

2006年8月6日日曜日

成長する秘訣は

http://sengoku.blog.klab.org/archives/50442704.html



「今の仕事を捨てて自分を変えること」という文言が現状に不満をもつ人々に都合良いため、つい飛びつきたくなるが、注意深く読むと「熟練自体は価値を生まない」の主語がオラクルゴールドとかMFCライブラリみたいな表面的な技術のことを指してるのに気がつくと.....



言い訳をさがしてる粗忽者なんかが、「積極的に今の仕事を捨てる」を間に受け大火傷するのだ、危ない、危ない....



私はなぜフレームワークが嫌いか

http://local.joelonsoftware.com/mediawiki/index.php/%28Forum%29_%E7%A7%81%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%8C%E5%AB%8C%E3%81%84%E3%81%8B



きっつー(泣



来週、汎用ツール構築ファクトリーファクトリーファクトリーに放火する遊びが流行ると思う



ソフトウェアにおける高音域

http://local.joelonsoftware.com/mediawiki/index.php/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%AB%98%E9%9F%B3%E5%9F%9F



私は「未だたどり着けない」のか「もう二度とたどり着けない」のか.....考えてると、ちょっと切なくなってくる



右の頬を打たれたら左の頬をも向けなさい

http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/hirabayashi/121



うわ!私が考えていたのとぜんぜん意味が違う....「軽蔑されても意志を示し対等であるという態度を取れ」ということかな?



昔、「コブラ」というマンガで「右の胸を(銃で)撃たれたからといって、左の胸を差し出す気にはなれないね」みたいなことを言ってたのをちょっと思い出したり



型付アセンブリ言語

http://www.radiumsoftware.com/0607.html#060731



型付というよりはJVMやdotNETのCLIよりさらにアセンブラ寄りのVMみたいな感じ、なんか証明付きとか、無駄に機能が重くなるような....非常に嫌な感じがアセンブラ業界にも





昇給をネゴ

http://mozan.typepad.com/mozanblog/2006/08/post.html



どんなもんでしょ