2006年5月31日水曜日

802.11nドラフト準拠の無線ルータ

http://www.atmarkit.co.jp/news/200605/31/belkin.html



ベルキン、802.11nドラフト準拠の無線ルータを8月発売...無線で75Mの世界がもう夏には来るのか.....



2006年5月30日火曜日

「プログラミングの心理学」をまた少し読み

プログラミングの心理学P.256 「誤りを探すプログラマは全ての注釈を覆い隠すことを習慣にしている」とある、私がやってたことは間違いじゃなかったんだ....



ロボット

http://robot.watch.impress.co.jp/



安いものだと10万円台にまで...



New スーパーマリオブラザーズ

http://www.i-mezzo.net/log/2006/05/29205334.html



凄まじいな、1日で48万本



そういえば

技研公開を見に行った....ダメだ、ああいう展覧会で面白いものを探すスキルが不足してるようだ、なんかフィルムテレビとか触れなかったし、スローモーションカメラもぜんぜんダメっぽかったし、ホログラムはいまだに単色だったし.....そもそもテレビ的な放映してる間見てるだけみたいなものが画像や音声をグレードアップさせてもそれほど興奮しないのだった



.S(ドッツ)画像庫

http://d8g.sakura.ne.jp/joydots/index.html



みんな上手だなぁ...



2006年5月29日月曜日

2006年5月28日日曜日

本メバル大好き

http://www.drk7.jp/MT/archives/001078.html



昔、田舎で釣りのあと晩御飯に釣った魚が出てたんだけど、「当たり」が本メバルで「ハズレ」がベラだったんだよねー



2006年5月27日土曜日

でんくらテレビショッピング

http://www.youtube.com/watch?v=7OuvbZM1FvE&eurl



延々とスケベ椅子をプッシュしまくっている、謎だ、ミステリアス下品



YouTube × Google

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=1447



Google新人採用ビデオだそうです、こんな会社に住みたいな(?)、と



Handshake ARM996HS

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/spf07.htm



クロックレスの非同期プロセッサとか....しかしTI最近元気がいいような...



ライフサイクル イノベーション

http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/004519.html



いろいろなところで取り上げられてるので、書店でパラ読みしたのだが、残念ながらピンとこなかった、イノベーション衰退時についての考察とかは面白かったんだけど....もし私の部屋の本棚がもうちょっと広かったら買うかも、という程度、「創発」のときの後半のハズしっぷりがちょっぴりトラウマとなってためらわせたのかも



しかし、キャズムは買っとこうかな....微妙だな、いずれかの機会に読まなくてはいけないような性質のものではあるのだが....



2006年5月26日金曜日

「事前の削除」

http://japan.linux.com/desktop/06/05/23/0229255.shtml



この考え方は凄い....「未来を過去のもので埋めてしまう」のは良くないという発想、注意の要求にかかるコストへの意識



2006年5月25日木曜日

技研公開

http://www.i-mezzo.net/log/2006/05/23221254.html



去年はとても面白かったとのこと、行きたいな今年こそ...



うし

http://nais.to/~yto/clog/2006-05-23-3.html



出始めの時、詐欺騒ぎがあったのだけ覚えている....しかしジャンボたにしとかにしきごいとかえびねとかうこっけいとか.....利益上げるならそれなりにかかるって(w



2006年5月23日火曜日

2006年5月17日水曜日

2006年5月16日火曜日

UNIX マガジンが無差別原稿依頼

http://motoyuki.bsdclub.org/d/d200605b.html#12-1



いい按配にウザがられてる様子



ドメインモデル貧血症

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/wiki/bliki/?AnemicDomainModel



なるほど、おかしいと思ってたんだ、なぜ煩わしいドメインモデルを嬉しそうに導入するのか.....しかし、おかしいことは理解したが、どうすれば正しくなるのかについてはいまひとつピンとこない....



鉄道模型の「メルクリン」が身売り

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/05/13/2335234



マジっすかー、私の中では究極の「Zゲージ」で有名な会社として記憶されてきましたが....



2006年5月15日月曜日

Interface誌2006年6月号に対応

http://www.apnet.co.jp/techinfo/cq7144a/index.html



VisualMonitor for CQ7144A どんなものかちょっと使ってみたい感じ



スパム対策

このブログを書き始めてしばらくしたら、大量のコメントスパムに襲われた事があり、そのとき結局IPで防ぐことしか出来なかったので、100とか200とかのIPを数日かけて入力した覚えがあるんですが



で、今回メールもそろそろその手のまめに入力して防ぐことをはじめようかな、と....現在既に知らないメールは、アンチスパムでゴミバコ一直線なのだけど、サーバーで防ぐようにしないといけないのかも



少しづつ入力していこうかな、と



2006年5月14日日曜日

就職活動における

http://ameblo.jp/petronius/entry-10012159430.html



「非常に少ない手持ちの情報を使って、時間が限られている中で決断して、結果をもぎとる必要性があるのだ」とのこと、なるほど



機内食の食べたん

http://www.kinaishoku.com/



機内食を淡々と紹介するよ(w



2006年5月13日土曜日

わいん

やばい、ねむい、ワインの飲みすぎ、ばいばいきーん(w



2006年5月12日金曜日

国家の品格

http://nais.to/~yto/clog/2006-05-06-2.html



内容は武士道とかいって、しかも葉隠ではなく新渡戸あたりだったような....



「シグルイ」のほうが面白い



2006年5月11日木曜日

ストリーミング

最近ようやくネットでのストリーミングが何なのか分かってきた、今までストリーミングがまるでテレビや映画から入れ物を移し変えて少し便利になるようなものとばかり思っていたhttp://video.google.com/videoplay?docid=-4341945450931442754



http://www.youtube.com/watch?v=Ky5Bszw7L5s



http://video.google.com/videoplay?docid=-8473121833910554075&q=Mario+64&pl=true



http://www.youtube.com/watch?v=_Hte-k-XHhk



http://www.youtube.com/watch?v=2xjJXT0C0X4&search=canon



http://www.youtube.com/watch?v=OfQcGvKxOoI&search=joshikousei



http://www.youtube.com/watch?v=PC-dg-HwW48



旧来の作品に加えてコストに見合う表現ルートが無かったものまでが様々なレベルでの模倣や合成を繰り返しながら成長していく....



2006年5月10日水曜日

2006年5月9日火曜日

デスマーチ第2版

デスマーチの分析をしているけど、ある型のデスマーチはうまくいくこともあるなどと書かれてると凹む、内容は確かにそうなんだけど、「カルト宗教に入ってたおかげで野草の食べ方を覚えました」みたいな気分



ところどころに書いてある「辞めるしか」という気分は、デスマーチでほんとに具合が悪くなったり、身近な人たちがバタバタ倒れていくのを見ないとわかんないよねぇ~(泣



2006年5月6日土曜日

OpenDocument Format が ISO26300として承認

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/05/05/0224212



OpenOffice.orgのファイルフォーマットが、標準として承認された模様だ、大変興味深い....一方のマイクロソフトがECMAへ提出するものも気になる





2006年5月4日木曜日

映画

「隠された記憶」を見に行った......感想「おいおいおいおい......おーい」



http://www.kioku-jp.com/main.html