2005年12月27日火曜日

「Setter/Getterを作るのがめんどくさかった」という話

http://www.programmers-paradise.com/tdiary/?date=20051223#p02



いや待て待て、「import文のように」とかいうのは、ちょっと間違ってる



VS.NETではregionを使ってるためにやたらと見通し悪くなってるんだけど、結局実装するならその部分は読まなきゃいけないわけだから、折りたたんだりして隠すのではなく完全にコードではない管理にしてほしい.....と、思うんだけど



2005年12月26日月曜日

また敗北

また負けた....昨日書いたコードと考えに考え抜いた10時間は無駄になってしまった、せっかくいっぱい考えたのにそれでも届かなかったのだ、最後に動かしたコードはまるで無限ループのような動きをし、私は強制終了をかけたあと、その中心部を全て消してしまった





最近は力技で封じることが多かった、知らないうちに奢りがでていたのだろう、頭を冷やせ、酸素を取り入れろ



2005年12月24日土曜日

2005年12月14日水曜日

会社に育ててもらおう

http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/tada/47
べつに殺伐とか薄い関係は、私にとっても好みであるのだけど.......



「育てるつもりの無い上司と、育てられる気の無い新人がいる会社」って、ちょっと変だよねぇ.....



devenv

VS.NETのdevenvコマンドでコマンドラインコンパイルをテスト.....あんまり速くないのでがっくし
なんかいい方法ないかなぁ....

2005年12月12日月曜日

脳はなぜ「心」を作ったのか

脳はなぜ「心」を作ったのか―「私」の謎を解く受動意識仮説 前野 隆司著
という本を読んだんだけど、私にとってまさに天地がひっくり返るほどの衝撃でしたよ、まあロボットが出てくるSF風味のお話はそれなりに微妙だったけど、核心となる<私>と、なぜ自意識が必要なのかという謎解きはびっくりでした

2005年12月8日木曜日

調子に乗って

調子に乗ってタスク増やしたため、できなくなって皆様に迷惑をかけてしまった、とほー

2005年12月5日月曜日

またJAVASCRIPTネタ

http://sawasho.com/blog/archives/2005/08/post_305.html
朝日新聞をHG風に変えてしまうという話

例えば
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200512040065.html
を表示させて、アドレス欄に
JavaScript:with(document.body)innerHTML=innerHTML.replace(/。/g,'フゥーーー!! ').replace(/」/g,'オッケ〜〜!!」').replace(/w/g,'セイセイ');focus()
をコピーする、とかね